-
(パスケース)コルドレザー製・便利なWパスケース 定期入れ〈日本製〉LT23101
¥6,050
■生産地:日本 ■素材・成分:牛革 横7.5cm×縦10.5cm×巾1cm 表カードポケット×2 中カードポケット×4 シンプルで機能的、たっぷり収納できるパスケース 高級感のある柔らかいコルドレザーを使用しています。 二つ折りタイプで、スナップボタンが付いているので、勝手に開くことなく、大切なカードが落ちる心配もありません。 中に透明の窓が2面あり、パスカードやIDカード・ご家族の写真など入れていただけます。 その他にもカードポケットが2ヶ所あり、用途に合わせて複数の定期やカードを収納できます。 表にもカードポケットが2ヶ所あり、少し深めで見えない作りになっているので安心してお使いいただけます。 Dカン付きなので、お手持ちのストラップやキーホルダーなど取り付けていただけます。 シンプルなデザインで、男女問わず幅広い年代の方におすすめの商品です。 ※天然素材の為、多少のキズやシミ、シワがございますがひとつひとつの表情の違うところが革の特徴です。ご理解いただき革らしい風合いや感触をお楽しみください。
-
(キーケース)赤いステッチアクセント・栃木レザー製ルビーキーケース シンプルデザイン〈日本製〉LIW4601
¥2,750
■生産地:日本 ■素材・成分:牛革(栃木レザー:フルベジタブルタンニングレザー) 縦:5×横:11cm 重さ:50g キーホルダー:4 ルビーレザーシリーズのキーケースです。 少しツヤがあり、柔らかめの質感の革を使用しています。 ディティールはユニセックスな感じに仕上がっておりますので、ギフトにも展開できます。 ▼日本を代表する、こだわりの栃木レザー 抜群の感触、こだわりの天然皮革「フルベジタブルタンニングレザー」 南米産のミモザの樹皮から抽出されたタンニン剤で、じっくりなめしあげた純正ぬめ革です。 なめし方法は、匠の技術を駆使して造りあげた、完成度の高いレザーです。 ぬめ革とは、日本の風土に合った加工方法で、タンニン液を満たした槽に皮を浸し、約1ヶ月〜1ヶ月半かけて基礎素材を作り上げた革です。 このぬめ革を、さらに水染め等の手法により染色仕上げをしています。 ※天然素材の為、多少のキズやシミ、シワがございますが、ひとつひとつの表情の違うところが革の特徴です。ご理解いただき革らしい風合いや感触をお楽しみください。
-
(カードケース)栃木レザー 製ジーンズ・シンプルカードケース 名刺入れ 牛革 〈日本製〉LIW0730
¥4,290
■生産地:日本 ■素材・成分:牛革(栃木レザー:フルベジタブルタンニングレザー) ■サイズ:縦7.5cm×横10.5cm×巾1.5cm 栃木レザー社製のジーンズを使用したシンプルデザインのカードケースです。 ジャバラマチの二部屋構造で、自分と相手先の名刺を分けて収納できます。 ポケット部分はカーブを入れているので、名刺の出し入れがしやすく使い勝手も良いです。 シンプルなデザインなので、年齢や男女問わずお使いいただけるアイテムです。 使っていくうちに馴染んでいき、良い風合いになる経年変化も楽しみの一つです。 ▼日本を代表する、こだわりの栃木レザー 抜群の感触、こだわりの天然皮革「フルベジタブルタンニングレザー」 南米産のミモザの樹皮から抽出されたタンニン剤で、じっくりなめしあげた純正ぬめ革です。 なめし方法は、匠の技術を駆使して造りあげた、完成度の高いレザーです。 ぬめ革とは、日本の風土に合った加工方法で、タンニン液を満たした槽に皮を浸し、約1ヶ月〜1ヶ月半かけて基礎素材を作り上げた革です。 このぬめ革を、さらに水染め等の手法により染色仕上げをしています。 ※天然素材の為、多少のキズやシミ、シワがございますが、ひとつひとつの表情の違うところが革の特徴です。ご理解いただき革らしい風合いや感触をお楽しみください。
-
(名刺入れ)栃木レザー製ルビーカードケース 名刺の置き場に困らない名刺入れ〈日本製〉LW46111
¥5,830
■生産地:日本 ■素材・成分:牛革(栃木レザー:フルベジタブルタンニングレザー) 横10.5cm×縦8cm×巾2.5cm 重さ:60g ポケット×2 少しツヤがあり、柔らかめの質感の革を贅沢に使用した、シンプルなデザインのカードケースです。 ジャバラマチの二部屋構造で、自分と相手先の名刺を分けて収納することができます。 ポケット部分にはカーブを入れているので、名刺の出し入れがしやすく使い勝手も良いです。 名刺の置き場に困らない コーナーのホルダーに名刺を挟んで頂けるので、名刺ケースから名刺がずり落ちることがなくなり、安心して商談に集中できます。 ▼日本を代表する、こだわりの栃木レザー 抜群の感触、こだわりの天然皮革「フルベジタブルタンニングレザー」 南米産のミモザの樹皮から抽出されたタンニン剤で、じっくりなめしあげた純正ぬめ革です。 なめし方法は、匠の技術を駆使して造りあげた、完成度の高いレザーです。 ぬめ革とは、日本の風土に合った加工方法で、タンニン液を満たした槽に皮を浸し、約1ヶ月〜1ヶ月半かけて基礎素材を作り上げた革です。 このぬめ革を、さらに水染め等の手法により染色仕上げをしています。